参加者へのご案内・単位のご案内

参加者へのご案内はこちら↓

 参加者へのご案内(PDF)

 

2025年7月5日(土)〜7日(月)の間、
平和記念資料館の入口で学会参加証をご提示いただきましたら、館内が無料で見学できます。
平和記念資料館HP https://hpmmuseum.jp/
 

単位についてのご案内はこちら↓

 単位についてのご案内(PDF)
 
日病薬病院薬学認定薬剤師制度 研修単位(日本病院薬剤師会)

 

シクミネットのアカウントを取得し、HOPESS 研修管理システムのマイページにアクセス するためのログインID(アカウント)、パスワードを入手しておいてください。
所定の時間に掲示場所に立ち寄り、お手持ちのメモ等にキーワードをお控えください(キー ワードの写真撮影は禁止いたします)。各日とも2 つ目のキーワード掲示の際にURL およ びQR コードを掲示しますので、HOPESS 研修管理システムのページにログイン、出席登 録画面のページでキーワード2 つを入力してください。


 研修認定薬剤師制度 研修単位(日本薬剤師研修センター)
 

 
薬剤師研修・認定電子システム(PECS)に登録済みのQR コードの読み取り方式です。
QR コードの媒体は問いませんが、読み込みが出来ない場合も大会事務局で責任は負えません。
入場時と退場時にQR コードを読み取ることで単位付与となります。受付時間以外の読み込みは無効となりますので、余裕を持って総合受付にお越しください。

 
・医薬品情報専門薬剤師、医薬品情報認定薬剤師の更新認定単位について

                                   JASDI 研修委員会

 
 
第27回日本医薬品情報学会学術大会で実施されます、特別講演、教育講演及びシンポジウム等を対象としまして、受講による更新のための単位認定行います。対象プログラムは以下の通りです。


注:同時刻開催のシンポジウムは1つのみ認定対象とします。
 
認定申請の手順
①上記対象プログラムを受講され、単位認定を受けたい場合は、まず研修委員会宛に、単位認定を受け
 たいプログラムと番号をお知らせください。
 メールタイトル:更新単位認定依頼
 メール内容:認定を受けたいプログラム
 (例: 教育講演1、シンポジウム5 等、上記表をみて間違わないようにお願いします)
 送り先:kensyu-report@jasdi.jp
 尚、メールの受付は、大会終了後の7月7日から受け付けます。
②研修委員会では、各シンポジウムを受講し、各シンポジウムに一つキーワードを決定しておきます。
 このキーワードの記載されたレポート用紙を返送します。
③レポート用紙を利用してレポートをお書きください。この中に、キーワードに関する内容で受講され
 た内容を必ず含めてください。
④PDFで研修委員会に送付してください。送付の際は、ファイルにお名前とシンポジウム番号を必ず記
 載してください。(例 千葉花子_シンポジウム5.pdf)
 複数提出される場合は、必ず別々のファイルにしてお送りください。
レポート提出の締め切りは7月14日とします。締め切り以降は受け付けませんのでご注意ください。